士業の最後の生存戦略
全業界完全攻略
“QUEST”
ネットで検索できない、
AIも答えてくれない。
そんな“業界の話”、すべて教えます。

横須賀輝尚です。
ChatGPT時代に必要な戦略選択肢のひとつ。
それが、「業界特化」です。

業界特化型士業・コンサルタントがどれだけ有望か。この案内に興味を持ったあなたには説明不要かもしれませんが、念のため解説しておきます。

なぜ、業界特化が“生存”に必要なのか?

  • 言うまでもなくDX・AIによって単純な手続き業務は無償化に近づきます。手続き以上のコンサルタントにならなければ、士業に未来はありません。
  • 「どうやったらコンサルタントになれるのか?」その答えのひとつがこの「業界特化」型コンサルタント。実力の蓄積が違います。
  • 手続き業務の経験を重ねても、いずれは無償に近づいていく。であれば、あなたの実力を高めて高度専門領域をつくるための蓄積が有効。そのために業界特化は超有効。
  • 勘違いしてほしくないのが、「業界特化=特定の業界の手続きの専門家」ではありません。これは死に戦。
  • 業界特化を突破口に、コンサルティング領域を広げていく。これが正しい業界特化型士業。
  • つまり、やり方次第では1000万円でも3000万円でも余裕で達成できます。ネタバレになっちゃいますが、ひとつのパターンがこれ。
例:飲食店特化型のコンサルタント士業
1

まずは飲食業界に関する手続きを提供

2

飲食業界に関して情報を集める、悩みを知る

3

顧客に必要なサービスを考案

4

セミナー、コンサルティング、相談サービス、なんでもいける

このサービス展開は無限。販促でも良いし、組織でも良い。
最終的には他社と提携してウェブサイトの制作などを提供しても良い。
新しいプロダクトを開発しても良い。

このサービス展開は無限。販促でも良いし、組織でも良い。
最終的には他社と提携してウェブサイトの制作などを提供しても良い。
新しいプロダクトを開発しても良い。

つまり、最小リスクで
コンサルタントになる方法とも言えます。

業界に特化することで得られるメリットは数えきれないほどあります。

  • 特定の業界に特化することで、他事務所との大きな差別化になる。紹介も増える。
  • 同じ業界の顧客を取り扱うので、起こる問題や寄せられる相談が似通ってくる。イレギュラーな案件対応が減少していく。
  • 業界特化によって顧客の信頼は厚くなる。
  • 常にひとつの業界のことを考えれば良いので、知識と経験の蓄積が濃厚。
  • 顧客の事例を集めやすいので、コンサルタントとしての実力も高めやすい。AIでは回答できない知識、智恵、事例が貯まっていき、これがあなたの宝になる。
  • これは私のパートで解説しますが、コンサルタント報酬1000万円は通過点。最低でも3000万円を目指せるモデルです。

では、どの業界に特化すれば良いのか?

業界特化で成功する方法は私が教えます。でも、自分はどの業界に特化すれば良いのだろうか?そんな疑問もあるでしょう。

そこで。
今回、めちゃくちゃ頑張りました。
合計20業界以上。

各分野の業界特化型の士業・コンサルタントを集め、一気に全業界を攻略するという企画です。こんな疲れる企画、二度とできません。各士業・コンサルタントから業界についてインタビュー。これであなたは各業界を深く知ることができ、あなたが特化すべき業界も見つかります。

インタビュー項目は共通。
以下のとおりです。

Interview List

業界って、どんな業界?

◯業界はどのようにビジネスが成立している?

◯◯業界にどのように関わっている?

◯◯業界の特徴は?

◯◯業界が抱えている問題は?

◯◯業界とのコネクションはどうつくる?

◯◯業界の顧客の開拓法は?

◯◯業界に特化するメリット・デメリットは?

あとは例によって、私がインタビューしますから適宜ベストな質問を。そして、チャットで随時質問を受ける生配信方式です。

では、講師のラインナップです。

QUEST.1
業界特化型コンサルタントになって、3000万円稼ぐ方法
QUEST.1
業界特化型コンサルタントになって、3000万円稼ぐ方法
日程 2023年8月2日(水)
13:00−14:00
講師 横須賀 輝尚
内容 業界特化型コンサルタントになって3000万円以上稼ぐためのビジネスモデルとマーケティングを解説。あなたが業界を選び、そしてその選んだ業界で稼ぐためのロードマップをつくります。

横須賀 輝尚

パワーコンテンツジャパン株式会社代表取締役。特定行政書士。Think more.がコンセプト。LEGALBACKS(旧経営天才塾)、LEGALMAGIC主宰。

「新しい法律実務家の世界を創る」をグランドデザインとして活動中。

代表作「士業を極める技術」(JMAM)。著作と監修20冊以上、累計20万部。

QUEST.2
相続/終活業界
QUEST.2
相続/終活業界
日程 2023年8月2日(水)
14:30−15:30
講師 弥田 有三氏

弥田 有三

株式会社みなと相続コンシェル 代表取締役

2000年 証券会社入社。プライベート・バンキング業務を経て、2006年に金融仲介業として独立し、マルチファミリーオフィス形式で、富裕層の資産運用・管理を続ける(現職)。

2008年 発展途上国にてIT会社の設立に参画し取締役就任。

2018年 みなと相続コンシェルを設立し代表取締役就任。相続まわりのサービスを徹底的に展開し、相続税申告無料ソフトである「AI相続」は既存の最大手税理士法人の年間受任件数を上回る5,000件/年に急成長。グループの税理法人とともに展開する遺産総額に比例しない報酬体系のシンプル相続の10件/月ペースで純増している他、大手不動産会社を査定と販売の両方で競わせ続けて、相続不動産を早く高く売る「代理人売却」は業界のタブーを打ち破り初年度取扱い総額20億円を記録し、大手不動産会社からも表彰。

QUEST.3
旅行/ホテル業界
QUEST.3
旅行/ホテル業界
日程 2023年8月4日(金)
13:00−14:00
講師 谷内田 真也氏(行政書士)

谷内田 真也

2011年3月、大学卒業直前に発生した東日本大震災の被害を目の当たりにして、大学時代に学んだことを使って社会に貢献したいと考え、行政書士を志す。

同年11月の行政書士試験に合格し、コンサルティング会社勤務を経て2014年7月に開業。

旅行業・旅館業に特化した許認可手続やビジネスモデルの構築に関するコンサルティングのほか、旅行会社向けの顧問サービスを展開している。

個人事業主から大企業まで、様々な規模のクライアントを抱えており、業界に特化する数少ない専門家として、クライアントだけでなく同業、他士業からも引き合いが多い。

QUEST.4
製薬業界
QUEST.4
製薬業界
日程 2023年8月4日(金)
14:30−15:30
講師 西岡 里枝氏(特定行政書士)

西岡 里枝

文化資本研究家/ライフコーチ/特定行政書士

誰もが処を得て幸福に永続発展できるように、文化資本を固有の魅力として活かす中小企業支援コンサルティングを提供している。

ライフコーチのスキルを活かした、経営者が一個人としても満たされる真に豊かな環境構築の提案が持ち味。根源的・本質的な分析を重視する姿勢は、経営者から気の置けない相談相手として信頼を得ている。

成約率98%の営業職、延べ1,000人以上を接客した店舗売上トップの販売員、月に500件以上の受注を消化する営業事務など5回の転職を経て、東証プライム上場の大手製薬メーカーに10年間勤務した後、脱サラして平成30年に開業、今にいたる。

処女出版「未来の経営」がAmazon部門ランキング1位を獲得。

QUEST.5
産廃/環境業界
QUEST.5
産廃/環境業界
日程 2023年8月7日(月)
13:00−14:00
講師 石下 貴大氏(行政書士)

石下 貴大

行政書士法人GOAL 代表社員
一般社団法人行政書士の学校 代表理事
株式会社ボランチ 代表取締役
Weee株式会社 取締役
産業資源循環連合会青年部協議会相談役など

2008年銀座に行政書士石下貴大事務所を開業し、資金調達、VISA、各種許認可の専門チームで2014年行政書士法人GOALに組織変更。他に社労士法人、税理士事務所、株式会社のGOALグループを現在4拠点で運営している。

自身は環境系行政書士として脱炭素や脱プラスチック処理にかかわる行政手続きや行政交渉、M&A、業界特化型電子契約等に対応する他、協会ビジネスのサポートは500件以上、補助金の採択金額はこれまでに20億円以上を調達。

助成金・補助金の検索システム「みんなの助成金」を開発・運用する株式会社ボランチ設立。運用後半年で登録企業数は登録企業数5000社以上、各社との提携も進める。

また、行政書士が雇用が少なく実務を学ぶ場が少ない現状から、行政書士の学校を主宰。10年以上にわたり年間のべ1500人以上の行政書士に各行政書士業務を学ぶ機会を提供するしている。

現在10冊の商業出版を企画書もコンサルもなく実現するほか、テレビ、新聞、ラジオ、雑誌等のメディア出演も多数。

QUEST.6
運送業界
QUEST.6
運送業界
日程 2023年8月7日(月)
14:30−15:30
講師 林 秀樹氏(特定社会保険労務士)

林 秀樹

特定社会保険労務士
林労務経営サポート 株式会社エンパワーマネジメント 代表

1972年生まれ。宮城県仙台市出身。仙台一高から中央大学商学部を経て、株式会社伊藤園入社。入社後は、仙台支店、福島支店、水沢支店にて飛込み営業とルート営業(トラック配送)に取り組みミッチリ絞られる・・・。

独立の夢を捨てきれず、平成13年9月に林労務経営サポート開業。
勢いだけで独立したため、独立当初は、笑われ、怒られの繰り返し。必死の営業活動で、大手損害保険会社との提携を構築し、何とか事務所経営を軌道に乗せる。

平成30年5月に株式会社エンパワーマネジメント設立、代表取締役に就任。「トラック運送業界の未払い残業代対策」「1DAY就業規則作成サービス」を中心に会社のリスク対策に従事。社員から訴えられない組織作り、問題社員対応、ハラスメント対応などに積極的に取り組み、社会保険労務士事務所では珍しく弁護士事務所と正式に顧問契約を締結。就業規則作成実績は200社以上。

最近は、経営者向けセミナーに限らず、同業者の社会保険労務士や他士業、コンサルタント向けにセミナーも開催。好評を得ている。主なマスコミ掲載実績としては、NHK仙台放送局の情報番組「てれまさむね」出演や東北NO1の発行部数を誇る宮城県の地元新聞「河北新報」への掲載などがある。

平成28年には「第9回商工会議所に呼ばれる講師オーディション」に出場。全国からセミナー講師が集まる中、9名だけが残る決勝に勝ち残る。また、所属する「日本キャッシュフローコーチ協会」では、全国の約250名のコンサルタントの中から代表6名に選ばれ「第2回日本キャッシュフローコーチ協会MVPコンテスト」に登壇。約400名の前でプレゼンを行う。和仁達也著「コンサルタントの経営数字の教科書」にコンサル実例レポート寄稿経験もある。

主なセミナー講師依頼受託先
公益社団法人宮城県トラック協会登米本吉支部様/公益社団法人宮城県トラック協会仙南支部様/公益社団法人宮城県トラック協会大崎支部青年部様/西東北日野自動車株式会社様/東京海上日動火災保険株式会社様/三井住友海上火災保険株式会社様/福島県保険医協会様/角田市商工会様/岩沼市商工会様/牡鹿稲井商工会様/日本政策金融公庫様/富士火災海上保険株式会社様/AIG富士生命保険株式会社様/AIU損害保険株式会社様/ピー・シー・エー株式会社様/リコージャパン株式会社様/東京海上日動あんしん生命保険株式会社様/三井生命保険株式会社様/東芝テック株式会社様/仙台泉倫理法人会様/さくら倫理法人会様/株式会社ライフプラザパートナーズ様/仙台商業高等学校様

QUEST.7
コンサルタント業界
QUEST.7
コンサルタント業界
日程 2023年8月9日(水)
13:00−14:00
講師 小堺 桂悦郎氏×横須賀 輝尚

小堺 桂悦郎

企業に”借りる技術・返す技術”を指南する資金繰りコンサルタントとしてのキャリアは20年以上。相談に応じた企業数は2100社を超し、銀行から引っ張った融資総額は100億円以上。
概ね債務超過の、資金繰りに悩む企業をクライアントに持っているにもかかわらず、これまで倒産した企業はわずかに1社のみ。

バブル景気といわれた1980年代を通して金融機関の融資係を務め、1989年、日経平均株価が史上最高値をつけた日を最後に税理士事務所に転職。
税理士事務所では、バブル崩壊後となる1990年代の大半を資金繰りコンサルティング業務に専任。
特に銀行対策を得意とし、年商1000万円から40億円までの幅広い企業のコンサルティングをはじめ、M&Aなども担当。
2001年末にコンサルタントとして独立。‘借りる技術・返す技術’指南の専門家として、主に中小企業経営者の立場に立った実践的なコンサルティングが好評。

2002年12月『借りる技術・返す技術』(フォレスト出版)で著作活動を開始。
2006年発売の『なぜ社長のベンツは4ドアなのか?』はシリ-ズ70万部を突破する大ベストセラーに。
「お金」の専門家として、まるでドキュメンタリーのような実例をもとにした生々しく親しみやすい内容と文体には、税理士や銀行員といったお金のプロから、経営者、経理担当者、一般のビジネスマンから主婦まで、幅広い読者をもつ。

QUEST.8
製造業界
QUEST.8
製造業界
日程 2023年8月9日(水)
14:30−15:30
講師 宮川 壮輔氏(弁理士)

宮川 壮輔

サラリーマン時代に販促用オリジナル製品の企画・営業・販売を行い、大手電機メーカーや自動車メーカーなど製造業の販促担当として、数千件の販促用ノベルティ製品を企画し100件以上を世に送り出して法人顧客の売上アップに寄与。

2002年:所員数約800人の日本最大の特許事務所に入所し、特許書類作成、特許鑑定書作成、特許訴訟対応業務を行い、独立直前には特許のスペシャリストに。特許弁理士として、医療用機器、通信機器、建設機械、半導体デバイス、メカトロニクス、日用品、ビジネスモデルなどの技術分野を担当。

2009年:39歳でネオフライト国際商標特許事務所、ネオフライトクリエイションズを設立し独立。
弁理士として独立するものの、当初からコンサルタントとして別事業を運営。
関東経済産業局の知財経営コンサルティングプロジェクトで2年連続優秀賞。

2014年:経営コンサルを行うための組合(LLP)を設立し、事業再生・経営改善コンサルティングを行う。経営計画策定支援補助金を活用し、金融機関からの合意率100%で約30社の中小製造業を支援。現在、財務改善から知財創造による付加価値向上まで一貫して中小製造業のサポートを行っている。

QUEST.9
風俗営業業界
QUEST.9
風俗営業業界
日程 2023年8月10日(木)
13:00−14:00
講師 松下 淳一氏(行政書士)

松下 淳一

Jグロース行政書士法人 代表行政書士

大学卒業後、金融機関へ就職、在職中(2007年)行政書士試験合格。
2010年、松下行政書士事務所開業。2016年、行政書士法人へ法人成り。

大阪の経済を1ミリでも前進させたい!という想いから都市創りに関係する許認可をメインに活動中。その中でもナイトビジネス(風営法)に関する許認可を多く扱う。

大阪府行政書士会発刊の風営法に関連するマニュアル(社交飲食店・深夜酒類提供飲食店・飲食店)マニュアルに2014年から携わり、執筆改訂を担当し、また、大阪府行政書士会の業務部員として新人会員向けに研修講師も務めている(令和5年3月で任期満了)。

昨今では、店舗やホテルの事業譲渡などM&Aに携わり、事業の立ち上げ継続に力を注いでいる。

QUEST.10
不動産業界
QUEST.10
不動産業界
日程 2023年8月10日(木)
14:30−15:30
講師 新川 義忠氏

新川 義忠

株式会社クリスティ代表取締役、富士企画株式会社代表取締役。

1972年、福岡県生まれ。不動産投資専門会社でトップ営業マンとして実績を挙げた後、2012年に独立、富士企画(株)を設立。2016年より老舗不動産会社である株式会社クリスティの代表を兼任。サラリーマンから地主さん、プロ投資家まで様々な案件にて、現在までに約4000件の物件売買に関わる。

「投資家目線でのアドバイス」「すぐには売らないスタイル」の人柄が信頼を呼び、著名大家さんも含めファンが多い。その手腕が話題となり、TBS人気バラエティ『水曜日のダウンタウン』や日テレ『ZIP!』などのテレビ出演も多数。

著書に『物件サポート3500人! 事例で見る“勝ち組大家”の法則』『「いま」から始めて成功する“秘伝”の不動産投資! 』(共にごま書房新社)、『万年赤字物件を脅威の高値で売る方法』(幻冬舎)など累計6作。趣味はサーフィン(「シティウェーブ」世界ランキング入り達成)ほか幅広い。

QUEST.11
金融業界
QUEST.11
金融業界
日程 2023年8月14日(月)
13:00−14:00
講師 鈴木 友也氏

鈴木 友也

東京東信用金庫入庫。4支店勤務。2年間融資課を担当したのち、10年間の営業を経て、IT企業へ入社。
信用金庫時代に関わった融資額は合計100億円以上。

所属会社では銀行交渉を担当。貸し手と借り手双方の視点を理解し、スムーズな資金調達を提供することができます。

また勤務しながらフリーランスとして融資のコンサルティングや経営者のマネーコンサルティングを行っており、士業コンサルティング企業として有名なパワーコンテンツジャパン株式会社ほか、様々な企業の融資アドバイザー、資産形成アドバイザーを務める。

QUEST.12
エンタメ業界
QUEST.12
エンタメ業界
日程 2023年8月14日(月)
14:30−15:30
講師 本田 羽留香氏(行政書士)

本田 羽留香

のるん行政書士事務所 代表行政書士

クリエイターとして創作活動を行う友人が、どうしたらその人らしさを大切にしながら活躍できるかを考えたところから、芸術・エンタメを専門とした「のるん行政書士事務所」を2021年4月に開業。

現在までにコンサート事業、2.5次元舞台、映画制作、伝統芸能など、幅広い領域で補助金、許認可を担当。

“お客様に持ち帰りの仕事を発生させない”をモットーに、面談中に申請書類を完成させるサービス「のるん補助金サポート」をはじめとした、お客様の事業実態に寄り添ったサービスを展開。

現在、芸術・エンタメ事業者が今まで以上に専門業務に集中できるよう、バックオフィスサポートサービスの拡充を計画中。

QUEST.13
美容化粧品業界
QUEST.13
美容化粧品業界
日程 2023年8月15日(火)
13:00−14:00
講師 宮本 絵理氏(行政書士)

宮本 絵理(行政書士宮本えり事務所)

第一子の出産後、命の尊さを実感すると共に、今後の私の生き方は、社会や人に貢献できるような人生でありたい強く感じました。
育休取得中に行政書士という資格に出会い、魅力を感じ、独立開業を目指して受験を決意。
2021年に行政書士宮本えり事務所を開業。

学生時代から興味のあった化粧品業界の支援がしたいと思い、化粧品事業の新規参入を支援する行政書士として活動開始。
【お客様の「叶えたい」を実現する行政書士】として、「それでは無理ですよ」ではなく、「厳しいけれどこうしたらできる」という方法を一緒に考えていくことを心がけている。

モットーは「キレイで世の中を幸せに」。
化粧品業界のサポート通じて、キレイになってテンションが上がり「よし、今日も頑張ろう!」と思える人を増やしていきたいと思っています。

QUEST.14
人材業界
QUEST.14
人材業界
日程 2023年8月15日(火)
14:30−15:30
講師 窪田 司氏(中小企業診断士)

窪田 司

コォ・マネジメント株式会社 代表取締役
中小企業診断士

地域金融機関の経営企画部門や人事部門を経て2014年に中小企業診断士として独立し、2017年にコォ・マネジメント株式会社を設立する。
企業特性を考慮した経営組織(採用・育成・評価)のコンサルティングを専門として活動している。500社以上の人事課題の相談を受けてきており、テンプレートではなく、企業のもともとある制度やリソースを活かして戦略を構築することを得意とする。

メディア掲載実績としては、Yahoo!ニュース『賃上げできない中小企業の採るべき採用テクニックとは』や、企業診断『プロコンたちの流儀』、Indeed、パーソルキャリア、山陽新聞など多数掲載。また、著書には『「化ける人材」採用の成功戦略』(スタンダーズ)がある。

QUEST.15
保険業界
QUEST.15
保険業界
日程 2023年8月16日(水)
13:00−14:00
講師 細田 泰弘氏

細田 泰弘

大学卒業後、某アパレルメーカーに勤務、2009年4月損保系生命保険会社よりスカウトをされ転職。MDRT、年間表彰など獲得する。
その後、日本の保険のみならず海外の商品に興味を持ちオフシュアの商品を扱い始める。

海外の商品を扱う事で、お客様に日本と海外のポートフォリを組む事が出来る事を強みに他の営業の方との差別化を図る。

2015年にハワイにあるアメリカの保険の代理店のエージェントとなり、富裕層に向けた保険商品を扱い始める。アメリカの保険を扱う事で経営者、スポーツ選手がお客様として増えていき、そういった方に法人と個人の両方の保険をご提案出来るようになる。

2020年に独立をし、日本の保険代理店を立ち上げる。現在は相続に困る富裕層を中心に個人、法人の保険をご案内。

2023年度 MDRTのTOT会員になる。

QUEST.16
飲食店業界
QUEST.16
飲食店業界
日程 2023年8月16日(水)
14:30−15:30
講師 大高坂 愛子氏(行政書士)

大高坂 愛子

10年以上の飲食店等(定食屋、焼肉屋、小売店、アパレル…)の従業員経験を活かして、日々の営業に忙しい店主の方の右腕になる!と決意し2022年2月に行政書士登録。

コロナ禍で大打撃を受けている飲食店を応援するため、お困りのことを丁寧にヒアリングし、それらに合った補助金の提案から申請のお手伝いを主に従事。

事業者さまのやりたいを一緒に!をテーマに行政書士業務の枠を超えて寄り添った対応を心がけている。

QUEST.17
士業×DX/IT/AI業界
QUEST.17
士業×DX/IT/AI業界
日程 2023年8月17日(木)
13:00−14:00
講師 山本 俊氏(弁護士)

山本 俊

弁護士登録後、鳥飼総合法律事務所を経て、2012年にスタートアップとグローバル展開を支援するGVA法律事務所を設立、2022年ジュリナビ全国法律事務所ランキングで43位となる。

2017年1月にGVA TECH株式会社を創業。

法務管理クラウド「GVA manage」、AI契約書レビュー支援クラウド「GVA assist」やオンライン商業登記支援サービス「GVA 法人登記」等のリーガルテックサービスの提供を通じ「法律とすべての活動の垣根をなくす」という企業理念の実現を目指す。

QUEST.18
横須賀輝尚の業界特化コンサルタントヒストリー
QUEST.18
横須賀輝尚の業界特化コンサルタントヒストリー
日程 2023年8月17日(木)
14:30−15:30
講師 横須賀 輝尚
内容 横須賀輝尚が自らの成功・失敗体験談を中心に、業界特化コンサルタントになるための軌跡を解説。 どのように考え、なにを実践して業界特化コンサルタントになったのかを解説します。

横須賀 輝尚

パワーコンテンツジャパン株式会社代表取締役。特定行政書士。Think more.がコンセプト。LEGALBACKS(旧経営天才塾)、LEGALMAGIC主宰。

「新しい法律実務家の世界を創る」をグランドデザインとして活動中。

代表作「士業を極める技術」(JMAM)。著作と監修20冊以上、累計20万部。

QUEST.19
保育業界
QUEST.19
保育業界
日程 2023年8月18日(金)
13:00−14:00
講師 辛嶋 麻己子氏(行政書士・保育士)

辛嶋 麻己子

メーカーに勤務後、出産を機に退職。子育てをしながら保育士・行政書士の資格取得。専業主婦からの独立を目指す。

先生でも経営者でも親でもない、第三者の視点から、幼児・保育業界をサポートするため、行政書士スプリンクオフィスを開業。

様々な教育理念・方針の園や先生、子どもたちを支援したいと活動中。

QUEST.20
介護/福祉業界
QUEST.20
介護/福祉業界
日程 2023年8月18日(金)
14:30−15:30
講師 後藤 功太氏(社会保険労務士)

後藤 功太

小学3年生の頃から「介護の仕事がしたい」という希望を抱き、大学卒業後は介護業界で主な業務に就く。質問によって社員に気付きを与え、本音を引き出す手法で業務改善に着手。年間平均50%の稼働率であった短期入所生活介護を、1年で98%まで改善。職場改革を抜本的に行った結果、離職率を1年で20%から5%に改善させる。

ふくしえん社会保険労務士法人を設立後は、介護・医療事業者を中心に採用から育成、定着までの仕組み作りの一環として、人事評価制度構築、マニュアル作成、研修事業を展開。コミュニケーション改善による社員の人間関係構築・離職率を低減し、人事評価・労務環境の改善による社員のモチベーションや定着率向上の支援をしている。

企業への認知が広がり、企業向けの職場コミュニケーション改善や社員モチベーションアップ、チームマネジメントなどをテーマとした研修・セミナーを北は北海道、南は鹿児島まで全国で実施中。豊富な事例と分かりやすさを追求した内容は、「すぐに実践できそう」「まるで自分のことを言われているみたい」という声を頂く。

【主な著書】
『介護医療施設でスタッフがスグに辞めない職場づくり57の秘策』(セルバ出版2020年)
『そのマネジメントでは新入社員はスグに辞めてしまいます!』(アニモ出版2017年)
『ダメリーダーでもできた!チームを動かす5つステップ』(秀和システム2014年)

QUEST.21
他業界のノウハウを自分の業界に応用する方法①
QUEST.21
他業界のノウハウを自分の業界に応用する方法①
日程 2023年8月21日(月)
13:00−14:00
講師 横須賀 輝尚
内容 他業界のノウハウを応用すれば、成功方法は無限。では、どのようにすれば他業界を自分の業界に活かせるのか? 自分の経営にもコンサルティングにも応用できる、学習効果数百倍の思考法。前編として「メタ認知」の解説をします。

横須賀 輝尚

パワーコンテンツジャパン株式会社代表取締役。特定行政書士。Think more.がコンセプト。LEGALBACKS(旧経営天才塾)、LEGALMAGIC主宰。

「新しい法律実務家の世界を創る」をグランドデザインとして活動中。

代表作「士業を極める技術」(JMAM)。著作と監修20冊以上、累計20万部。

QUEST.22
他業界のノウハウを自分の業界に応用する方法②
QUEST.22
他業界のノウハウを自分の業界に応用する方法②
日程 2023年8月21日(月)
14:30−15:30
講師 横須賀 輝尚
内容 他業界のノウハウを応用すれば、成功方法は無限。では、どのようにすれば他業界を自分の業界に活かせるのか? 自分の経営にもコンサルティングにも応用できる、学習効果数百倍の思考法。後編として「アナロジー思考」の解説をします。

横須賀 輝尚

パワーコンテンツジャパン株式会社代表取締役。特定行政書士。Think more.がコンセプト。LEGALBACKS(旧経営天才塾)、LEGALMAGIC主宰。

「新しい法律実務家の世界を創る」をグランドデザインとして活動中。

代表作「士業を極める技術」(JMAM)。著作と監修20冊以上、累計20万部。

QUEST.23
建設業界
QUEST.23
建設業界
日程 2023年8月22日(火)
13:00−14:00
講師 宮城 彩奈氏(行政書士)

宮城 彩奈

高校卒業後、新卒で就職するも挫折。フリーター時代を数年送るが「行政書士」という独立向き国家資格を知り、法律初学者で受験を決意。4度の受験を経て平成27年度行政書士試験に合格。平成28年に横浜市にて即独立開業。

開業以降、建設業・宅建業・酒類販売免許など企業の許認可取得をサポートする業務をメインとした事務所経営を行い、現在は大手企業などを顧客先とした許可取得後の会社運営についてのアドバイスなども担当する。

また、YouTubeチャンネルを開設し、独立開業・事務所経営・取り扱い許認可の解説動画などを投稿。これから開業する予定の資格者や、許認可に関係する企業からの定評がある。

QUEST.24
出版業界
QUEST.24
出版業界
日程 2023年8月22日(火)
14:30−15:30
講師 服部 真和氏(行政書士)

服部 真和

1979年生まれ。行政書士、シドーコンサルティング株式会社代表取締役、Sync law株式会社代表取締役。

ジャズギタリストと並行しながらWEB・DTP制作会社、データベース構築会社、音楽関連上場企業など複数の会社勤務を経て、2009年「人と人を調和に導く」をコンセプトに行政書士事務所を開業。

これまで 大企業から外資系企業、IT 企業、ベンチャー企業、老舗、プラットフォーマー、アーティスト、クリエイターなど 1000 を超える新規事業創出を支援し、多くの経営者たちから信頼を得てきた。

また、景観整備機構京都景観フォーラムのエリアマネージャーとして、京都市内各所の町内会、自治連合会の調整を行い組織の活性化や町並みの調和に取り組み、京都市民泊地域支援アドバイザーとして事業者と地域住民の調和の実現にも寄与。

現在は、さらにNFTやDAOをはじめWEB3に関する法規制や行政手続きのデジタル化に関して各省庁に対する政策提言活動などを行っている。

QUEST.25
寺社業界
QUEST.25
寺社業界
日程 2023年8月25日(金)
13:00−14:00
講師 吉武 学氏(住職・行政書士)

吉武 学

饗庭山法泉寺(真宗大谷派) 住職
吉武学行政書士事務所 代表
相続診断士

お寺の三男坊として生まれ、別のお寺を継ぐため養子入り。
僧侶歴36年、住職歴14年。
お寺や宗教と関係する専門性の高い仕事をしたいと考え、地元の市役所を早期退職して行政書士事務所を開業。
遺言・相続・葬儀・埋葬といった終活・相続系業務をメインとして、お客様がお悩みを「僧談」できる事務所として活動中。

QUEST.26
医療業界
QUEST.26
医療業界
日程 2023年9月11日(月)13:00−14:00
講師 大杉 宏美氏(社会保険労務士)

大杉 宏美

医療系社労士。新卒でメーカー営業職▶︎専業主婦▶︎英会話教材セールス全国2位▶︎医療法人クリニック専門の社会保険労務士&経営コンサルティング会社役員。

士業やコンサルタントがファンを増やすための‘’苦しくない”営業・コミュニケーション術を発信。自分も家族もしあわせを維持できる「あなたらしい起業スタイル」を提案し、仕事もプライベートも大切にする幸福追求経営について情報発信しています。

QUEST.27
外国人業務・国際業務
QUEST.27
外国人業務・国際業務
日程 2023年9月11日(月)14:30−15:30
講師 片岡 邦弘氏(弁護士)

片岡 邦弘

Linolaパートナーズ法律事務所代表弁護士(第一東京弁護士会所属)。経営法曹会議会員、日本労働法学会会員、入管法届出済弁護士。

外国人を受け入れる企業や監理団体が直面する、外国人特有の労務問題の解決を得意とする。労働法に強い弁護士として、外部弁護士や依頼者側の立場に立った経験もあり、東京都労働委員会などの職も歴任。

多様な経験を活かして、日々情熱をもって外国人材の支援に取り組む監理団体・登録支援機関等のパートナーとして「超高齢社会に突入している日本とさらに多くの外国とが共存共栄する未来を実現する。」ことを目指し、日々奮闘中。

QUEST.28
IPO上場業界
QUEST.28
IPO上場業界
日程 2023年9月15日(金)
13:00−14:00
講師 脇本 源一氏

脇本 源一

フィリップ証券株式会社
執行役員 コーポレートファイナンス部長

大和証券および楽天証券で17年間公開引受実務に携わるとともに、日本国内およびシンガポールのベンチャー企業で上場実務に携わる。シンガポールCatalist市場における上場実務経験を生かし、現在フィリップ証券で東京プロ市場を中心としたCorporate Finance業務を行なっている。

QUEST.29
遺品整理業界
QUEST.29
遺品整理業界
日程 2023年9月15日(金)
14:30−15:30
講師 屋宜 明彦氏

屋宜 明彦

一般社団法人 心結 代表理事
株式会社スリーマインド 代表取締役
家じまいアドバイザー

一般社団法人心結(しんゆう)を2016年8月に設立。遺品整理や生前整理の現場を6年経験し、2000件以上のお客様をサポート。自分の経験を元に、もっとお役に立ちたいと想い独立。現在は、おかたづけ事業を中心とし、高齢者サポート分野で新たな付加価値を創造するべく事業展開を進める。東洋経済オンラインなど、マスコミ取材も多数。

QUEST.30
NPO業界
QUEST.30
NPO業界
日程 2023年9月25日(月)
15:00−16:00
講師 今井 紀明氏

今井 紀明

認定NPO法人D×P(ディーピー)理事長

1985年札幌生まれ。立命館アジア太平洋大学(APU)卒。神戸在住、ステップファザー。高校生のとき、イラクの子どもたちのために医療支援NGOを設立。その活動のために、当時、紛争地域だったイラクへ渡航。その際、現地の武装勢力に人質として拘束され、帰国後「自己責任」の言葉のもと日本社会から大きなバッシングを受ける。結果、対人恐怖症になるも、大学進学後友人らに支えられ復帰。偶然、中退・不登校を経験した10代と出会う。親や先生から否定された経験を持つ彼らと自身のバッシングされた経験が重なり、2012年にNPO法人D×Pを設立。

経済困窮、家庭事情などで孤立しやすい10代が頼れる先をつくるべく、登録者11,000名を超えるLINE相談「ユキサキチャット」で全国から相談に応じる。10代の声を聴いて伝えることを使命に、SNSなどで発信を続けている。

SPECIAL QUEST.1
プロスポーツ業界
SPECIAL QUEST.1
プロスポーツ業界
日程 2023年9月4日(月)
11:00−12:00
講師 阪口 夢穂氏

阪口 夢穂

1987年、大阪府出身。

2011年FIFA女子ワールドカップドイツ大会優勝メンバー。

国際Aマッチ124試合出場、29得点。2012年ロンドンオリンピック銀メダル。日テレ・ベレーザ時代になでしこリーグ3連覇に貢献し、2017年には史上初となる3年連続での最優秀選手賞に選出。ベストイレブン7回。

2023年、プロサッカー選手の肩書を返上。2022年に行政書士試験に合格、新たなステージでの活躍が期待される。

2023年、元なでしこジャパン田中明日菜のYouTubeチャンネルに出演。

SPECIAL QUEST.2
業界特化 特別ディスカッション -業界特化の本質はどこにあるのか?-
SPECIAL QUEST.2
業界特化 特別ディスカッション
-業界特化の本質はどこにあるのか?-
日程 2023年9月4日(月)
13:00−14:00
講師 黒沢 怜央氏(行政書士)×横須賀 輝尚
内容 業界特化の本質はどこにあるのか?なぜ、多くの士業が間違った業界特化に走ってしまうのか?業界を超えて専門的な業務を行う黒沢怜央氏と横須賀輝尚による業界特化をテーマにしたトークディスカッション。

黒沢 怜央

株式会社ジーテック代表取締役
academic works 行政書士事務所 行政書士
一般社団法人Govtech協会 監事

ドローンや自動運転などのモビリティ分野、シェアリングエコノミー、Govtech領域、スマートシティといった先端領域の法規制を専門とする。

2018年1月、行政規制に特化したテクノロジーサービスの社会実装支援を行う(株)ジーテックを設立、代表取締役に就任。先端領域の企業、業界団体の支援や、地方自治体のデジタル化のアドバイザー等を行う。

今回、各配信の個別販売は行いません。

「私は建設業界だけ知りたい。ほかの業界には興味がない。だから、建設業界の配信だけ聞きたい」という声もあるでしょう。しかし、単に業界特化しただけでは、すでに先駆者としての先輩士業・コンサルタントがいます。単純化すればするほど、やはりいつかはAIの餌食です。

最強は、各業界を知った上で、ひとつの業界に異常に強いということ。
面倒です。大変です。でも、これはAIにはできない。

だから、今回は各配信の個別販売は行いません。
というか、これ全部聞いたら相当な経験値を自分のものにできるんです。

どう考えても、全員のキャリアを合わせたら100年以上のキャリアになります。これらの叡智を学べるわけです。個別の配信だけなんて、そんなもったいないこと、私にはできません。

何度もお伝えしていますが、私を信じてくれた人は勝たせます。
この「各業界を知った上で、ひとつの業界に異常に強い」というのが、替えの効かない存在なんです。

一応、あなたの方向性やビジネスモデルについて相談したいって意見はあるでしょう。そのため、申し込み特典として3ヶ月間のChatWorkを通じた回数無制限のチャット相談。これは全員につけます。合わせて1回45分のコンサルティングをつけたコンサルティングプランも用意しておきますので、あなたの目的に応じてお申し込みください。

※LEGALBACKS会員は、何度でも私にオンライン面談で相談が可能です

価格について。

今回、価格は99000円に設定しています。配信は現在発表している業界のほか、可能な限り追加していきますので、1コマ5000円を切っていきます。あんまりどうお得だとかなんだとか解説する気もないのですが、価値がわかる人にとっては異常事態の価格のはずです。

例によって10回分割までつけていますので、あなたの状況に合わせてお申し込み頂ければと思います。

申し込み特典
「許認可申請BIBLE」令和5年版。

今回、各業界の話を伺うわけですが、調べればわかるような手続きだとかそういうものにはあまり触れません。調べれば出てきますからね。とはいえ、どんな手続きが各業界にあるのか、まったく教えないっていうのも不親切。というわけで、平成31年に弊社が出版した「許認可申請BIBLE」の令和5年版をつくりました。申し込み特典として、この令和5年版の「許認可申請BIBLE」をPDFで差し上げます。ほかでは手に入りませんので、この機会に全網羅しちゃってください。

許認可申請BIBLE 目次

<著>高難度業務研究会 <監修>川添賢史、仲田芽衣、林秀樹、丸山洋一郎、宮川壮輔

第1部
第1章 行政手続法

第2部
第 1 章 起業・法人設立
1- 01 個人事業主
1- 02 株式会社設立
1- 03 合同会社設立
1- 04 合資会社設立
1- 05 合名会社設立
1- 06 一般社団法人設立
1- 07 NPO 法人設立
1- 08 医療法人設立
1- 09 宗教法人設立
1- 10 事業協同組合設立
1- 11 商工組合設立
1- 12 有限責任事業組合設立

第 2 章 登記
2- 01 商業登記
2- 02 不動産登記
2- 03 供託
2- 04 個人の商号登記

第 3 章 許認可
3- 01 建設業の新規許可
3- 02 建設業許可の更新申請
3- 03 経営事項審査
3- 04 倉庫業許可申請(約款・料率表含む)
3- 05 建設工事の入札参加資格登録
3- 06 宅地建物取引業免許申請
3- 07 建築士事務所登録申請
3- 08 屋外広告物設置許可申請
3- 09 登録電気工事業者の登録申請
3- 10 工場設置許可申請
3- 11 公害法関係申請
3- 12 産業廃棄物処理業許可申請(一般、特別)
3- 13 産業廃棄物収集運搬業許可申請(一般、特別)
3- 14  一般廃棄物処理施設設置許可
3- 15 事業系一般廃棄物搬入許可申請
3- 16 理容所・美容所開設届
3- 17 旅館営業許可申請
3- 18 飲食店営業許可申請
3- 19 食品製造業許可申請
3- 20 深夜酒類提供飲食店営業開始届
3- 21 風俗営業許可申請
3- 22 特定遊興飲食店営業許可申請
3- 23 性風俗関連特殊営業許可申請
3- 24 質屋営業許可申請
3- 25 古物商許可申請
3- 26 火気使用設備等の設置届
3- 27 防火対象物使用開始届
3- 28 危険物製造所設置認可申請
3- 29 猟銃・空気銃の所持許可
3- 30 農地法第4~5条許可申請
3- 31 農地法第3条許可申請
3- 32 開発行為許可申請
3- 33 公共物用途廃止申請
3- 34 道路・水路占用許可申請
3- 35 道路位置指定申請
3- 36 公共用地境界明示申請
3- 37 普通財産売払申請
3- 38 第一種動物取扱業
3- 39 労働者派遣事業許可申請
3- 40 有料職業紹介事業
3- 41 墓地、納骨堂又は火葬場の経営の許可
3- 42 興行場の営業許可
3- 43 公衆浴場営業の営業許可申請
3- 44 クリーニング業の開設届
3- 45 貸金業の登録申請

第 4 章 税務
4- 01 確定申告
4- 02 法人税申告
4- 03 内国普通法人等の設立の届出
4- 04 印紙税
4- 05 給与支払事務所等の開設届(源泉所得税)
4- 06  消費税課税事業者届出
4- 07 事業所税における事業所等の新設申告

第 5 章 労働・社会保険
5- 01 雇用保険
5- 02 労働保険
5- 03 健康保険・厚生年金保険
5- 04 安全管理者
5- 05 就業規則
5- 06 36協定

第 6 章 社会福祉・医療
6- 01 医薬品製造販売業許可
6- 02 医療機器製造業登録
6- 03 医薬部外品製造販売業許可
6- 04 医薬部外品製造業許可
6- 05 医療機器修理業許可
6- 06 医療機器製造販売業許可申請
6- 07 店舗販売業許可申請
6- 08 薬局開設許可申請
6- 09 毒物劇物販売業の新規登録
6- 10 診療所開設許可申請
6- 11 診療所開設届
6- 12 医療法人等開設診療所の開設
6- 13 助産所の開設
6- 14 高度管理医療機器等販売業・貸与業許可
6- 15 施術所の開設
6- 16 歯科技工所の開設
6- 17 要介護・要支援認定申請

第 7 章 運輸交通
7- 01 一般貸切旅客自動車運送事業許可申請
7- 02 一般乗用旅客自動車運送事業許可申請
7- 03 一般貨物自動車運送事業許可申請
7- 04 第一種貨物利用運送事業登録申請
7- 05 第二種貨物利用運送事業許可申請
7- 06 貨物軽自動車運送事業経営開始届
7- 07 自動車解体業に係る許可申請
7- 08 使用済自動車破砕業許可申請
7- 09 自動車登録申請
7- 10 自動車保管場所証明申請
7- 11 種苗業者届出

第 8 章 知的財産権
8- 01 特許出願
8- 02 実用新案登録出願
8- 03 意匠登録出願
8- 04 商標登録出願
8- 05 著作権登録

第 9 章 在留許可・帰化
9- 01 在留資格取得申請
9- 02 在留特別許可申請
9- 03 帰化許可申請
9- 04 届出による国籍取得
9- 05 渉外戸籍
9- 06 外国査証申請
9- 07 外国向け私文書の認証
9- 08 在留資格変更許可申請
9- 09 在留期間更新許可申請
9- 10 再入国許可申請
9- 11 永住許可申請
9- 12 資格外活動許可申請
9- 13 招聘許可申請(短期滞在ビザ申請)
9- 14 在留資格認定証明書交付申請
9- 15 就労資格証明書交付申請

川添 賢史

行政書士川添国際法務事務所・代表行政書士。

1980年、大阪府枚方市生まれ。

高校時代にアメリカ留学・マレーシア交流事業に参加、外国語学習や異文化交流に関心をもつ。立命館大学国際関係学部、同法科大学院を卒業。

2008年、行政書士川添国際法務事務所を開業。外国人ビザ業務と英文契約書業務に専門特化し、累積10,000件以上の外国人に関わる相談を行う。

今の関心テーマは「移民政策・多文化共生・SDGs」。大阪府行政書士会理事、同枚方支部支部長。

仲田 芽衣

株式会社Beso取締役、税理士法人Beso代表社員。

大阪を拠点とし「クラウドサービスの現場レベルでの浸透」を通し、次世代のDX型税理士の実践と育成を行っている。

2021年からは税理士の価値を最大化するため「税務SaaS」の開発に着手。2022年10月、税理士事務所と顧問先様のためのプロダクト「ZoooU」をリリース。

林 秀樹

特定社会保険労務士
林労務経営サポート 株式会社エンパワーマネジメント 代表

1972年生まれ。宮城県仙台市出身。仙台一高から中央大学商学部を経て、株式会社伊藤園入社。入社後は、仙台支店、福島支店、水沢支店にて飛込み営業とルート営業(トラック配送)に取り組みミッチリ絞られる・・・。

独立の夢を捨てきれず、平成13年9月に林労務経営サポート開業。
勢いだけで独立したため、独立当初は、笑われ、怒られの繰り返し。必死の営業活動で、大手損害保険会社との提携を構築し、何とか事務所経営を軌道に乗せる。

平成30年5月に株式会社エンパワーマネジメント設立、代表取締役に就任。「トラック運送業界の未払い残業代対策」「1DAY就業規則作成サービス」を中心に会社のリスク対策に従事。社員から訴えられない組織作り、問題社員対応、ハラスメント対応などに積極的に取り組み、社会保険労務士事務所では珍しく弁護士事務所と正式に顧問契約を締結。就業規則作成実績は200社以上。

最近は、経営者向けセミナーに限らず、同業者の社会保険労務士や他士業、コンサルタント向けにセミナーも開催。好評を得ている。主なマスコミ掲載実績としては、NHK仙台放送局の情報番組「てれまさむね」出演や東北NO1の発行部数を誇る宮城県の地元新聞「河北新報」への掲載などがある。

平成28年には「第9回商工会議所に呼ばれる講師オーディション」に出場。全国からセミナー講師が集まる中、9名だけが残る決勝に勝ち残る。また、所属する「日本キャッシュフローコーチ協会」では、全国の約250名のコンサルタントの中から代表6名に選ばれ「第2回日本キャッシュフローコーチ協会MVPコンテスト」に登壇。約400名の前でプレゼンを行う。和仁達也著「コンサルタントの経営数字の教科書」にコンサル実例レポート寄稿経験もある。

丸山 洋一郎

司法書士法人丸山洋一郎事務所 代表。

昭和51年12月18日生まれ。
東京の司法書士事務所と愛知県の司法書士事務所を経て平成24年2月から丸山洋一郎司法書士事務所を開設、令和4年1月から司法書士法人成り。

上場を目指すようなスタートアップ企業の商業登記手続き(VCからの資本を調達する際の種類株式、ストックオプション、組織再編)を専門分野とする。

執筆実績:
『事業承継・相続対策に役立つ家族信託の活用事例』(清文社)
『不動産登記と法律実務-登記官のチェックポイント-』(新日本法規)
『夫婦財産契約の登記と司法書士の未来』司法書士論叢 (115)日本司法書士会連合会
『ベンチャー企業と司法書士 : 挑戦者の想いに向き合いながら』市民と法 (117)民事法研究会
『よくわかる改正民法・不動産登記法のポイント』(清文社)
『一問一答 税理士が知っておきたい登記手続き』(清文社)

宮川 壮輔

サラリーマン時代に販促用オリジナル製品の企画・営業・販売を行い、大手電機メーカーや自動車メーカーなど製造業の販促担当として、数千件の販促用ノベルティ製品を企画し100件以上を世に送り出して法人顧客の売上アップに寄与。

2002年:所員数約800人の日本最大の特許事務所に入所し、特許書類作成、特許鑑定書作成、特許訴訟対応業務を行い、独立直前には特許のスペシャリストに。特許弁理士として、医療用機器、通信機器、建設機械、半導体デバイス、メカトロニクス、日用品、ビジネスモデルなどの技術分野を担当。

2009年:39歳でネオフライト国際商標特許事務所、ネオフライトクリエイションズを設立し独立。 弁理士として独立するものの、当初からコンサルタントとして別事業を運営。 関東経済産業局の知財経営コンサルティングプロジェクトで2年連続優秀賞。

2014年:経営コンサルを行うための組合(LLP)を設立し、事業再生・経営改善コンサルティングを行う。経営計画策定支援補助金を活用し、金融機関からの合意率100%で約30社の中小製造業を支援。現在、財務改善から知財創造による付加価値向上まで一貫して中小製造業のサポートを行っている。

2023年7月24日追記

すべての講義の文字起こし及び要約(PDF)

すべての講義の文字起こし及び要約をAIによるテキストでお渡しします。これによってすべての講義を聞く必要がなくなり、あなたにとって必要な講義のエッセンスをテキストで手軽に読むことが可能になります。

横須賀輝尚による業界特化プロデュース

45分のオンライン面談を通じて、あなたの業界特化型コンサルタントの方向性、経営戦略、ビジネスモデル構築、商品・肩書ネーミング等をプロデュースします。コンサルティングと違うのは、コンサルティングが相談に対する受け身姿勢なのに対し、プロデュースは積極的に横須賀輝尚が考える点。もちろん、その場で生まれたネーミング等はあなたのものです。

Kindleプロデュース(99000円相当)

業界特化型コンサルタントとして地位を確立させるために重要なのは情報発信とブランド。それをもっとも手軽に実現するのがKindle。そこで、今回は申込者全員に、私のKindleプロデュースをお付けします。Kindleの切り口からタイトル、目次構成案までつくります。表紙作成、Kindleのためのe-pub化までこちらで行いますので、あなたは執筆するだけでKindleを出すことが可能です。

※(2)、(3)ともに申し込みから1年間有効

業界攻略“QUEST”
概要

日程
①8月2日(水)13:00-14:00
②8月2日(水)14:30-15:30
③8月4日(金)13:00-14:00
④8月4日(金)14:30-15:30
⑤8月7日(月)13:00-14:00
⑥8月7日(月)14:30-15:30
⑦8月9日(水)13:00-14:00
⑧8月9日(水)14:30-15:30
⑨8月10日(木)13:00-14:00
⑩8月10日(木)14:30-15:30
⑪8月14日(月)13:00-14:00
⑫8月14日(月)14:30-15:30
⑬8月15日(火)13:00-14:00
⑭8月15日(火)14:30-15:30
⑮8月16日(水)13:00-14:00
⑯8月16日(水)14:30-15:30
⑰8月17日(木)13:00-14:00
⑱8月17日(木)14:30-15:30
⑲8月18日(金)13:00-14:00
⑳8月18日(金)14:30-15:30
㉑8月21日(月)13:00-14:00
㉒8月21日(月)14:30-15:30
㉓8月22日(火)13:00-14:00
㉔8月22日(火)14:30-15:30
㉕8月25日(金)13:00-14:00
㉖8月25日(金)14:30-15:30
㉗8月28日(月)13:00-14:00
㉘8月28日(月)14:30-15:30
㉙8月30日(水)13:00-14:00
㉚8月30日(水)14:30-15:30
㉛9月4日(月)11:00-12:00
定員 60名
支払い方法・回数 クレジットカード:一括または10回分割
銀行振込:一括のみ
備考 日程は講師の都合で変更になることがあります。
すべての配信は、後日アーカイブとして動画で視聴が可能です。
特典 3ヶ月間のチャットサポート(ChatWorkグループでの回数無制限相談が可能・3ヶ月間)
横須賀が回数無制限で相談にお答えいたします。期間は3ヶ月間。
あなた専用のChatWorkグループチャットをお作りしますので、何度でもご相談ください。
日程 ①8月2日(水)13:00-14:00
②8月2日(水)14:30-15:30
③8月4日(金)13:00-14:00
④8月4日(金)14:30-15:30
⑤8月7日(月)13:00-14:00
⑥8月7日(月)14:30-15:30
⑦8月9日(水)13:00-14:00
⑧8月9日(水)14:30-15:30
⑨8月10日(木)13:00-14:00
⑩8月10日(木)14:30-15:30
⑪8月14日(月)13:00-14:00
⑫8月14日(月)14:30-15:30
⑬8月15日(火)13:00-14:00
⑭8月15日(火)14:30-15:30
⑮8月16日(水)13:00-14:00
⑯8月16日(水)14:30-15:30
⑰8月17日(木)13:00-14:00
⑱8月17日(木)14:30-15:30
⑲8月18日(金)13:00-14:00
⑳8月18日(金)14:30-15:30
㉑8月21日(月)13:00-14:00
㉒8月21日(月)14:30-15:30
㉓8月22日(火)13:00-14:00
㉔8月22日(火)14:30-15:30
㉕8月25日(金)13:00-14:00
㉖8月25日(金)14:30-15:30
㉗8月28日(月)13:00-14:00
㉘8月28日(月)14:30-15:30
㉙8月30日(水)13:00-14:00
㉚8月30日(水)14:30-15:30
㉛9月4日(月)11:00-12:00
定員 60名
支払い方法・回数 クレジットカード:一括または10回分割
銀行振込:一括のみ
備考 日程は講師の都合で変更になることがあります。
すべての配信は、後日アーカイブとして動画で視聴が可能です。
特典 3ヶ月間のチャットサポート(ChatWorkグループでの回数無制限相談が可能・3ヶ月間)
横須賀が回数無制限で相談にお答えいたします。期間は3ヶ月間。
あなた専用のChatWorkグループチャットをお作りしますので、何度でもご相談ください。

お申し込みは終了いたしました。
たくさんのお申し込みありがとうございました。

さあ、本当のあなたを探しにいこう。

QUESTっていうのは探求です。あなたに合った業界を探しにいく。そんなコンセプトから講座名をつけました。

でもそれは、単にあなたに合った業界探しってだけではなく、本当にあなたが輝く場所を見つけ、あなた自身が成功する人になるという意味です。どこぞのロールプレイングゲームのように、その業界を救う勇者になってほしい。そんな意味合いでもあります。

いずれにせよ、こんな機会は後にも先にもこれが最初で最後でしょう。
配信でお会いできることを楽しみにしております。

パワーコンテンツジャパン株式会社
代表取締役 横須賀輝尚